【霜降りの明星の名前の読み方と由来について】
どうもエイトです。
霜降り明星さんが話題ですね。
最近なのですが、
7月9日『第38回ABCお笑いグランプリ』
で優勝したのです。
若手の登竜門なんて言われていたりして、
私も時間の合間にテレビで少し見ました。
556組の中で1位になって100万円を手にしておりました。
皆さんのおかげでABC優勝できました!
相方が泣きすぎて、僕が嘘泣きしてたってめっちゃ言われてます。ちゃんと感極まってました pic.twitter.com/GF8fZznCqC— 霜降り明星 せいや (@seiyasimofuri) 2017年7月9日
100万円の使い道について、
粗品さんが、泣きながら、
「お母ちゃんに使いたい」
というのがすごく印象的でした。
粗品さんのお母さんに対する想いが熱すぎて、
ちょっとお母ちゃん、お母ちゃんで、
こっちが恥ずかしいぐらいでしたが。
その霜降り明星との読み方なんですが、
しもふりみょうじょうと言います!
そして、読み方も気になったのですが、
さらに気になったのは、名前の由来。
霜降り明星の名前の由来なんですが、
調べた限りでは、ネット上では、
本人らが言ったことは書かれていないのです。
私の想像からすると、
霜降りと明星は
2人のそれぞれの特徴というか
まず「霜降り」については、
粗品さんの実家が焼肉屋で霜降りが好きだったからとか
そういった類なのではないのか。
そして、明星については、
おそらく、「せいや」と関係があるのかと。
つまり、
「せいや」と言えば、
聖闘士セイヤだろって思って、
調べてみました。
聖闘士セイヤ+明星ですがそれらしいものはないですね。
ただ、せいやさんは乙女座なので、
その「アスミタ」ですね。
終わってしまいました。
別の視点から。
明星と言えば、
【明の明星】ということで、
朝日に先立ってのぼる金星のことですね。
あまりの美しい輝きから英語では
女神ビーナスの名が付けられました。
ということで金星⇒ヴィーナス=乙女
という構図が成り立ちます。
逆に言いますと、
せいやさんは乙女座⇒ビーナス⇒金星⇒明けの明星(宵の明星)
そういったところから明星?
私の推測でしかないのですが、
名前の由来を考えてみました。
そして、大学を調べてみました。
【せいやの大学はどこ?】
せいやさんの大学なのですが、
近畿大学卒業ですね。
ちなみに粗品さんですが、同志社大学
ともに関西の大学ですね。
近畿大学は最近、人気になってきていてしますし、
同志社大学はなかなか優秀な大学だと思っております。
2人とも大学とお笑いで二足の草鞋を履いていたのかと思いましたら、
なんと粗品さんはお笑いで生きていくために、
同支社大学を中退して、せいやさんにラブコールを送ってたんですね。
2009年、別々の高校のコンビとして出場した
ハイスクールマンザイ大阪大会の決勝で2人は出会い、
粗品さんは大学でピン芸人として活動していたようです。
そういった活動をする中で、
やはりこの人しかいないとかなり熱いラブコールだったようです。
それにせいやさんも応えて二人がコンビを組むことになったようです。
それが功を奏したかたちになりましたね。
一目惚れなのか、
芸を見て惚れたのか、、、
どちらにしましても、
粗品さんのフィーリングが正しかったのかなと思います。
そのラブコールを受けたせいやさん。
実は、病気だったという噂がありますが
本当なのでしょうか。
【せいやは病気だったって本当?】
せいやが病気だったという噂がありますが、
結論としては、
何か病気だったときもあるかと思いますが、
そんなに深刻なものではなさそうですね。
仮病を使ってでも病気を治す
— 霜降り明星 せいや (@seiyasimofuri) 2014年9月4日
最初読んだときは意味が分かりませんでしたが
じっくり読むとそのままですね。
ただ、仮病を使ってでも
治したい病気って何でしょうかね。
冗談めかして書いたのかもしれませんが、
ファンとしましては、
この書き込みは気になりますね。
まあ、今のところ元気そうなので
そっとしておきましょうか。
最後に、その二人の実力として、
モノマネ動画を調べてみました。
【ものまね動画がやばい!】
とりあえずせいやさんの動画を載せてみました。
グッド評価は高いですね!!
ものまね動画があるのか調べましたところ、
このようなものがありました。
それはこちらです。
評価はそれぞれしていただければと思います。
桑田佳祐さんのものまねですね。
ABCお笑い新人グランプリは、
歴代優勝者としましては、
第27回 2006年 とろサーモン
第25回 2004年 千鳥
第21回 2000年 フットボールアワー
第19回 1998年 COWCOW
第17回 1996年 中川家
第15回 1994年 ますだおかだ
第13回 1992年 ナインティナイン
最優秀新人として、こういった人たちがおります。
霜降り明星の粗品とせいやさんも、
こういった人たちと同じように人気になっていくのか。
今後の活動に注目ですね!!
コメントを残す