もう10月ということで、街もハロウィン使用になってきましたね。
ハロウィンと言えば、カボチャ、こうもり、魔女、そして猫!!本日は、たった6ステップで無限にいろんなハロウィンの猫イラストを描き続けられる方法をご紹介いたします。
この描き方を覚えれば、ハロウィンの猫もさまざまな柄の猫も思いのままに描けてしまいますよ!
まずは基本の猫の描き方

①少し上がすぼまった丸を描く
②耳を描く
③胸を描いて
③足を描く
⑤後ろ足を描いて
⑥目と鼻、口を描いたら完成!
この描き方を使えば、いろんな猫に変身していきます。
こうもりコスプレバージョンの猫を描こう

①翼を描く。ギザギザは2つくらい。
②しっぽを描く
③翼を黒で塗ったら完成!
魔女コスプレバージョンの猫を描こう

①帽子のつばを描く。
猫の顔の横から描き始め、耳の真ん中あたりを通って曲線を描く。おかっぱ頭の猫ちゃんみたい...
②頭に三角帽。耳の上あたりから描く。
③マントを体のサイドに描き、色をつけ、リボンを描いて完成!帽子に紫の線を描くと、色合いがよりハロウィンになる!
カボチャコスプレバージョンの猫を描こう

①猫の顔の下から、両耳に向かってカーブしながら線を描く。両耳の先からもこもこ線を描き、額に横線。
②耳と額のところの線を消す
③カボチャの顔を描く。三角の目、口は寝かせた三日月に四角く歯を描くイメージ。首元にフリフリを描いて
④色を塗って、赤でカボチャに線を描き、胸にリボン結びのひもを描いたら完成!
他にもこんなに沢山の種類の猫が無限に描ける!

耳だけ茶色猫
黒トラ猫
黒猫
キジトラ猫…など
描きたい猫の柄に合わせて描き込むだけで、思い通りに可愛い猫のイラストが描けてしまいます。

終わりに
いかがだったでしょうか。
たった1匹の基本の猫さえ描ければ、いろんな種類の猫がどんどん描けてしまいますよね。
カードやデコレーションでイラストを描く際に、皆様のお役に立てれば嬉しいです(⌒∇⌒)