西原理恵子の毎日かあさんの最終回の内容は?連載終了で次回作のタイトルは何か調査!

【毎日かあさん終了へ】

どうもエイトです。

毎日新聞の毎日かあさんが、
もう少しで終了となります。

連載開始は、2002年、
そして、最後は2017年6月26日で
終了となります。

最終回までの連載は、通算723回となります。

長期連載記録で上位なのかなと
ネットで調べましたが、

なんともっと上をいく漫画が
いっぱいありました。

「こち亀」ぐらいだけだと思ったのですが。

ゴルゴ13
島耕作シリーズ
ガラスの仮面

などなど、まだまだその上をいく漫画がありますね。

Sponsored Links
Sponsored Links

【毎日かあさん終了の理由は?】

連載終了の理由は、
西原さんの1男1女が大学生と高校生に成長したらであります。

お母さんという立場も卒業だということでした。

連載中に家族の出来事が描かれましたが、
その中で、離婚や元夫の死去もありました。

これまで、家族をネタにしてきたことについて、
「金儲けしてごめん」と言っております。

家族の出来事が、世の中の多くの人が共感しやすかったことも、
ロングヒットの理由だったと思います。

最終回では、

そして、新連載はどういった内容を描くのでしょうか。

西原さんのことですから、
感謝の気持ちがいっぱいと、
お母さんとして頑張っている人たちに、
アドバイスしてくれるんじゃないかと思います。

西原さんの漫画で多く人が勇気づけられたし、
子育てで、共感する人もいたりして、
がんばれた方も大勢います。

最終回の6月26日は、毎日新聞を購入して、
西原さんの14年連鎖してきた思いを
感じ取りたいと思います。

そして、気になるのが、次回の連載作ですね。

タイトルや内容はどのようなものでしょうか。

Sponsored Links
Sponsored Links

【次回作は、卒母(そつはは)して女性の楽しみを伝えたい】

連載開始は、2017年10月となります。

3か月ほど、間を空けた後、
新たな連載作がスタートになります。

連載作への意気込みとして、西原さんは、

「お母さんを卒業、つまり、卒母して、その後の女性の楽しみを描きたい。」

ということです。

実際に、高津院長とケンカしながらも
楽しく過ごしているということで、

まさに、今の楽しさを伝えてくれそうですね。

家族が出る出番はかなり減るということですので、
かわりに出るのは高須院長となってくるのか。

次回作のタイトルは、まだ公表されていないのですが
「毎日かあさん」のような、

容易に想像できるようなタイトルにするんじゃないでしょうか。

西原さんの連載漫画はこれぐらいにして、
最近はどんな作品を作っているのでしょうか。

【西原さんの最近の作品は?】

2017年06月02日に発売されたこの本が話題です。

高校2年生の娘への
西原かあさんの魂のメッセージですね!!

幸せは、自分で選ぶ取るものです。

そして、これは女の子向けですが、
男の子にも、大人にも読んでいただきたいものです!!

かつて苦難の連続だった西原さんだからこそ、
幸せになれるヒントをお伝えしてくれていると思います。

【最後に】

西原理恵子さんの言っていることに共感する人も多いから、
名言種はないかと思って探しましたら、
見つかりました。

タイトルは「泥名言」

西原さんのおもしろエピソードが
ダイジェスト版で読めるという、

西原語録が詰まっております。

ただ、西原さんらしく、

「洗っても使えない泥名言もちょこっとあります。取り扱い注意(笑)」

とコメントする人もおりました。

厳しさの中に愛がある西原さんらしさが伝わる一冊です。

【最後に】

次回の連載の内容は、

西原さんと高須克弥さんの事実婚夫婦のことも

ふんだんに盛り込まれているかと思います。

何歳でも全力で、仕事に、遊びにと
人生をとことんやりきっているお二人の生き方は、
知っていけばいくほど、

自分も精一杯楽しく一日を生きなければ、
と思ってしまいます。

【関連記事】
西原理恵子の娘は舞台女優で息子は大学に合格!

高須克弥の自宅の場所は名古屋のどこ?
嫁の西原恵理子は子供たちも認める関係!

大人の発達障害はこちら

大人の発達障害の特徴はずる賢い?
見極め方は専門機関のチェックが確実!

◆◆◆◆◆こちらの記事も読まれています◆◆◆◆◆

1 個のコメント

  • 毎日かあさん終わると聞いて、なんだか時代の流れを感じます。次回作も楽しく読ませていただきます。高須院長ばっかり出てきたりして^_^

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA