トーイックTOEIC解答速報2020年11月15日第256、257回の問題難易度は難しい?簡単?受験者の感想は?
トーイックTOEIC解答速報2020年11月15日第256、257回の問題難易度は難しい?簡単?受験者の感想は?
TOEICを受けた方、お疲れさまでした。
解答速報はこちらからどうぞ。https://t.co/ThcRdgDzLN#TOEIC解答速報 #TOEIC pic.twitter.com/zUFH6VZkUF
— 慶応カレンダー編集部 (@keio_calendar) November 15, 2020
【TOEIC解答速報2020/11/15】第256、257回TOEIC速報!「時間が全然足りない」 #TOEIC #解答速報 #解答 #拡散 https://t.co/7TPrZdTeFR
— はちまと (@bee_mato) November 15, 2020
【TOEIC解答速報2020/11/15】第256、257回TOEIC速報!「時間が全然足りない」・・・情報がSNSで拡散される!!https://t.co/ifuXDWTCSO
— いこかぽちん (@ikocapotin) November 15, 2020
【TOEIC解答速報2020/11/15】第256、257回TOEIC速報!|note iromame-beanshttps://t.co/Z9kcNMUhLw
— 5chまとめニュース速報(総合)@フォロバ100% (@VTuber_map) November 15, 2020
トーイックTOEIC解答速報2020年11月15日第256、257回の問題難易度は難しい?簡単?受験者の感想は?
TOEICおわた〜やっぱり時間足らないよね…
久しぶり過ぎて解答用紙の記入方法忘れてた。
コロナ対策はしっかりしていた印象。長テーブルに1人だったから心の余裕あったの良い。— haku (@haku_hjm) November 15, 2020
TOEICくたばったわ
問題文すら聞き取れないものは、解答用紙に書き込む音とペンを置く音をたてて、出来てますぜ感だしたった— sai (@sai04997641) November 15, 2020
TOEICの解答用紙の生年月日の欄に、西暦① ② とマークする欄があって、え?これなに??西暦なのに何を選ぶの?と一瞬焦ったけど、単純に2000年以降に生まれたのか、それ以前かというだけの話。柔軟性に欠けている模様。。。
— takaco (@izumichuan) November 15, 2020
TOEIC LRを初受験。時間足りないと噂の問題量を実感。一応最後まで解答できた達成感のみで、考える余裕なかったし凡ミス多そう…それじゃダメなんだな、わかってないってことだもん。戒めでAgateのプチダイヤネックレス購入。TOEIC反省コレクション2点目。増やしたいような増やしちゃいけないような。 pic.twitter.com/g18JufgHpq
— ATSUKO/KOKO/A-BO-📪 (@tinybaby_aa76) November 15, 2020
時間内に終わったからといって、出来が良いかどうかは別。
TOEICの会場とTwitterは、自分以外全員凄い人に思えるよね。— madoch (@mdch_max) November 15, 2020
今回のTOEIC反省点。①Part6、7に時間をかけ過ぎてPart8に時間を回せなかったこと②丁寧に翻訳する場面とポイントを要約しても答えが出る場面を判断しないで全て丁寧に解答し過ぎた③文法問題が苦手。時間を掛けて覚えよう。
— 川上 (@catstewam) November 15, 2020
今日初のTOEICだったんですけど隣の男が生まれて初めて出会うレベルの筆圧でクソうるさいし塗る度に机がバカ揺れするからそいつが塗ってない瞬間を見計う謎の作業が1つ増えてきつかった。あと終始落ち着きがなく鼻ほじって机の角に擦り付け始めた位で殺意湧いた。気持ち悪すぎて解答どころじゃなかった
— 文化の日 (@miko05627919) November 15, 2020
本日TOEIC受験されたみなさん、お疲れさまでした( ´∀`)
今日は連続でTOEICのリスニング問題解いてて自分のとんでもない癖に気付きました。
例えば答えがBだと思っても、解答が(B)A posterのように書いてある場合、無意識にAとマークしてる、、、
本番までに直さないと(´・ω・`)— ハムタロスの飼い主@TOEIC12月午後申込 (@hamutarosu0331) November 15, 2020
TOEIC からの、うちカフェ☕️&反省タイム。
リスニングはレアジョブ効果か、リスニングしながら設問と解答を読む、が出来るようになった。(今までは目を閉じて息を止めて聞いていた)
リーディングはどうしても深掘りしてしまって最後10問塗り絵😑。アカンと思ったら次に行かないとなあ〜。 pic.twitter.com/LnZ9kOXERI
— kokemomo (@kokemomoflame) November 15, 2020
TOEICを受けた時にホントに起こったミス
>>試験監督者に話しかけられる<<
チートじゃないですよ。
欠席者の解答用紙と取ってくれって。
1秒も惜しいからキレそうでした……
後にも先にもその1回ですが
抗議すればよかった〜〜— あゆみ@英語コーチ (@ayumi415) November 15, 2020
TOEIC気づいたら2時間経ってて解答用紙に触るな!とか言われたんやが
— 示右 (@Iwaitforthreeee) November 15, 2020
TACの解答速報見てたらいきなり工簿で間違いが見つかったのでそっ閉じしました。今日はもうジムとサウナと焼肉行ってまたボチボチ頑張りたいです。あと転職するにあたってTOEICも出来たら欲しいけど三年前に奇跡的にとれた720点てやっぱ無効なのかな😇
— ぽじょ (@PolloInvestor) November 15, 2020
【TOEICのPART7の勉強法まとめ】
・時間に間に合わない
・最後は結局塗り絵になってしまう
・正確で速攻解答できるようになりたい!そんな方はTOEICのPART7の勉強法やトレーニングについてまとめたので
見てください。https://t.co/UanMRJsOS0— 就活兄さん (@syuukatsu0621) November 15, 2020
TOEICの時間が間に合わない人はこの方法を参考にしてみてください。
自分はこの時間配分に気をつけた結果、最後まで問題を解答することができましたし、
スコアも100点アップしました。https://t.co/z5IvYPLvxG— 某大手企業の人事 (@SyukatsuK) November 15, 2020
TOEICの試験で女性が多かったことから、英語を頑張ると共通の話題ができると考えられる。
— guess28_bot2 (@guess28_bot2) November 15, 2020
TOEICの試験終了後、問題回収したりする間に前の人の解答が見えたから自分のと照らし合わせたけど9割違った。私、リスニングはほぼ満点な自信あるから、前の人まじで0点近いんじゃないか心配。確かめようがなくて残念。笑
— ogaga (@geilyogawawa) November 15, 2020
【当日の試験の過ごし方】
TOEICの当日の過ごし方では、
食事や時間管理、持ち物についてなどを書いてます。
最後まで諦めない気持ちが大学編入に繋げることができたりします。https://t.co/vpPECeeSkk— Fランから大手企業の逆転就活 (@fran_syushoku) November 15, 2020
英語で働くエンジニアの勉強法
最低限のことしかやっていませんが毎日1時間の勉強を継続したことで大学の授業では下位クラスだった英語力が某外資系企業で英語で働けるくらいまで成長しました
TOEICのスコアを伸ばしたい人は過去問をやり込むことをお勧めします😂 pic.twitter.com/V7XQyvwRso
— しょうたろ👨💻 (@shotaro_swe) November 15, 2020
トーイックTOEIC解答速報2020年11月15日第256、257回の問題難易度は難しい?簡単?受験者の感想は?