箱根駅伝2021なぜ創価大学が往路優勝できたのか?理由は1区の波乱などか!監督の榎木和貴さんの経歴は?
序盤の超スローペース
青学ら強豪校でブレーキかかってしまった区あり
山風あり
気温が寒い
創価大学は監督が良いなどなど
とにかく、おめでとうございます!!
監督は、学生時代、4年連続で区間賞を獲った榎木和貴さん。
彼が指導者になるまでの道のり。https://t.co/HGn2p5V6JS pic.twitter.com/Awgo8Bxv2F— OCEANS(オーシャンズ) (@OCEANS_mag) January 2, 2021
箱根駅伝2021なぜ創価大学が往路優勝できたのか?理由は1区の波乱などか!監督の榎木和貴さんの経歴は?
4強の戦いと見られているが……大混戦の2021箱根駅伝のダークホースに創価大が浮上!(NEWSポストセブン)#Yahooニュースhttps://t.co/I3RAjrQTwg しれっと創価大学を推してる記事を見つけた。この記事書いた人はガッツポしてるんじゃないか。
— れいや (@yagari_reiya) January 2, 2021
創価大学、僅か4回目の出場での往路優勝。おめでとう。
明日は往路の駒澤優位か。優勝候補の青山学院、明治がまさかの大ブレーキ。
【箱根駅伝】ダークホース創価大が往路優勝(スポーツ報知)#Yahooニュースhttps://t.co/n0A4Evaov7— シゲ (@chikenger) January 2, 2021
創価大学が初の往路優勝!
おめでとうございます!
ダークホース来たッ!
4区の嶋津くんの相変わらずの爆走はさすが!
5区の三上くんは激坂爆走王としての貫禄見せたな!#箱根駅伝#創価大学 pic.twitter.com/tvPlmjhnxr— はり~@スポーツトピックス&お買い得情報 (@hariharihari999) January 2, 2021
創価大学すごいな。去年10区を走って区間1位だった嶋津さんの時から片鱗見せてた感はあったけど、まさか往路優勝とは。この数年見てて、東京国際、國學院などダークホース的に強い大学が多い印象で、見ててすごく楽しい。
創価大学の皆様おめでとうございます🎉 #箱根駅伝— とし@美容男子 (@ToshikyunBeauty) January 2, 2021
箱根駅伝2021なぜ創価大学が往路優勝できたのか?理由は1区の波乱などか!監督の榎木和貴さんの経歴は?
柏原「こんなスローペースは久々ですね」
神野「1㎞3分半くらい、今年の1区はどこも出遅れたくないのでしょう。優勝を狙うチームは遅れたくないと思うので前に行きたいチームが5㎞前後から前に行くのかなと思います」
柏原「これだけゆっくりだと解説陣も呆気にとられますね(笑)」#箱根駅伝— 文化放送大学駅伝独り占め (@ekiden1134) January 1, 2021
[ゴール芦ノ湖レポート]当初、気温は2℃でしたが風が強くなると共に厚い雲が増えてきました。寒さもこたえるほどに。。。#ラジオ日本 #箱根駅伝 pic.twitter.com/4AJTrwiWxa
— ラジオ日本 箱根駅伝中継 (@jorfhakone) January 2, 2021
青山学院大学の竹石君、何らかのアクシデントが起こっているのでしょうか?
— こういち (@lWVP1jq62U2PZSh) January 2, 2021
創価大学がまさか往路1位になるとは思ってもみなかった。。。
4回目の出場でだよね?凄いね。
私の中では完全なるダークホースだった。明日の復路か楽しみだ。
東洋と駒澤が後ろに控えてるから、どんな闘いになるのか。
明日も朝からワクワクです。— 道楽者@ゆうこさん。 (@lovery_ketty) January 2, 2021
創価大学ってそんなに陸上強かった?
駅伝て区間は個やけど総合はチームという妙な結果なんかなぁ
監督が変わればチームも変わるのかなぁ?
山梨学院大学や青山学院大学が頭角を現した頃も同じような感覚やったなぁ
ダークホースが本命に変わっていくのかな?
とにかく全ての大学頑張れ!#箱根駅伝— あつぞこでびぃ (@a2zcdby) January 2, 2021
【箱根駅伝】ダークホース創価大学が往路優勝https://t.co/YfaTIBQM7p
わずか4回目の出場の創価大が往路優勝を飾った。
青学大、東海大、駒大、明大が「4強」と目されていたが、ダークホース的な存在の創価大が「特別な箱根駅伝」の主役となった。— ふくろう (@fukurou_dx) January 2, 2021
創価大学、改めて記録見るとみんな区間上位で走っててマジ強いな…!完全にダークホースだった🐎往路優勝すごいな〜!#箱根駅伝 #箱根駅伝2021
— Keiko@ランナー応援📣 (@keiko_runner) January 2, 2021
それにしてもまさか創価大学が往路優勝するとは思わなかった
こんな事言うと創価大学の方々には失礼かもしれないが力的にはそこまでいくとは予想出来ず
これぞまさにダークホース
ただそういう事が起こるからやはり箱根駅伝は面白い
明日の往路も楽しみだ
— marultra54 (@marultra55) January 2, 2021
予想通り、3強のどこかの大学が往路を制したのではなく、ダークホースだった創価大学が往路優勝です!
(青学が12位なのはさすがに予想外でしたが。)
駒沢はまだまだ優勝圏内だけど東海は約3分半の差、かなりキツイかな。
青学は目標をシード権獲得に切り替えざるを得ないですね…— 敷田憲司 (@kshikida) January 2, 2021
それで 復路・総合優勝は
どこなんだろう創価大学ありなの
瀬古さんの5強よそうだと
駒澤かいな あと東海
東洋なんて予想にないもんねどこかダークホースで
創価大学推してたところがあったみたいだけど
まさかでしょうね創価大学推しじゃないけど
優勝候補じゃない
判官びいきというやつです pic.twitter.com/QvDsup0Yi2— カープ愛 柴犬 冬(ゆき) (@kurosibayuki) January 2, 2021
【箱根駅伝】創価大が往路初優勝…出場わずか4回目のダークホース https://t.co/xPc2A4gWpW #箱根駅伝 #創価大学 1区の遅い流れが波乱生んだのかな?
— 小江戸三郎太 (@koedo3bu6ta) January 2, 2021
波瑠の先輩っていう福田さんがいるから創価大学の応援してるけど、福田さん区間3位だし、往路1位じゃんすごい
ほんとにダークホースだ
復路もがんばってほしいなあ— ミヤモトリョーカ (@yu1222_) January 2, 2021
ダークホースとは見ていましたが、それでも5、6位前後がいいところだろうと思ってました👀
創価大学、これは素晴らしい、見事な往路優勝です👏👏👏おめでとう🎉✨😆✨🎊#箱根駅伝 pic.twitter.com/FsASbzZxLT
— 皇帝イジリー田中9世陛下@死を運ぶ貴族 (@IJIRI0809) January 2, 2021
㊗️箱根駅伝
数年に一度の寒波の中、
全参加者、役員のすべの方々が、
体調を崩さすに、ご自宅に帰るまで無事故で帰えれますように、祈ります。m(_ _)m🙏🍀— 笑顔の挑戦だもん🍀 (@rv68SqkoDVoe0CS) January 1, 2021
箱根駅伝2021なぜ創価大学が往路優勝できたのか?理由は1区の波乱などか!監督の榎木和貴さんの経歴は?