TOEIC解答速報2021/年第260回第261回トーイックの問題難易度は難しい?簡単?リスニングは?受験者の感想
TOEIC解答速報2021/年第260回第261回トーイックの問題難易度は難しい?簡単?リスニングは?受験者の感想
【TOEIC解答速報2021/1/10】第260、261回TOEIC速報! #TOEIC #解答速報 #解答 #拡散 https://t.co/uKXz9Fbnkz
— はちまと (@bee_mato) January 10, 2021
【解答速報】2021/1/10 第260、261回TOEIC解答速報!今回は難易度「難」!?|ジープ速報https://t.co/aJ12FsA4zn
— 話題のニュースまとめ@フォロバ100% (@5ch_info) January 10, 2021
【TOEIC解答速報2021/1/10】第260、261回TOEIC速報!「リスニングが酷い」 https://t.co/hfqGLYW7IN
— 陰キャ・陽キャまとめアンテナ (@BarkmanRay) January 10, 2021
【TOEIC解答速報2021/1/10】第260、261回TOEIC解答速報!今回は難易度「難」!?
2021年1月に行われる 第260,261回TOEIC試験の合格基準、解答速報、受験生の感想をまとめました。。]]>
【出所:まとめまとめ 厳選】https://t.co/CH9pW3SJos
— 超裏ニュース報道局【世界の裏側速報】 (@ChoUraNews) January 10, 2021
TOEIC解答速報2021/年第260回第261回トーイックの問題難易度は難しい?簡単?リスニングは?受験者の感想
本日1月10日18時からはTOEIC反省会LIVEhttps://t.co/Bxv3k04Lx7
1月10日の第260回(午前)と第261回(午後)のTOEIC L&R公開テストの反省会放送です。3人の猛者が出演してくれます。 pic.twitter.com/ZCfd2Uejv1
— Morite2(もりてつ) (@morite2toeic) January 10, 2021
【本日のTOEIC L&R公開テスト(午前実施)に関する速報・感想】
ピザを切る男性の写真が1番、バックパックを背負う男性の写真が2番でした。直近で受験したものと比較した所感です。
Part 1: 普通
Part 2: やや難
Part 3: 普通
Part 4: 普通
Part 5: やや難
Part 6: やや易
Part 7: やや易#TOEIC https://t.co/SBiWZA1huQ— 濱崎潤之輔 (@HUMMER_TOEIC) January 10, 2021
大雪でTOEIC中止なりました(T_T)
このために実家帰ってきたのに、、、これは昨日の雪かきの様子です()
吹雪いてて目見えないくらいまでしないと耐えられないし手袋なかったので軍手の上にゴム手袋つけてます()
ちなみにおばあちゃんの車は雪だるま状態でほぼ埋まってます() pic.twitter.com/VTQ6AQKugy— のん🍣純白のアスター (@non_junnasu) January 10, 2021
TOEIC受検おわり。感染対策はよくとられてたと思う。あ、早めに行ったのに、受付の行列がちょっと微妙だったかなー。
今回ぜんぜん勉強も対策もしてなかったが、仕事で大量の英語のメールのやりとりしてるせいか、Part7の解答速度が我ながら爆速化してたのは笑った。やっぱ実務・実戦が最強だわ。— シリウス (@Sirius_DQ) January 10, 2021
TOEICの時間が間に合わない人はこの方法を参考にしてみてください。
自分はこの時間配分に気をつけた結果、最後まで問題を解答することができましたし、
スコアも100点アップしました。https://t.co/z5IvYPLvxG— 某大手企業の人事 (@SyukatsuK) January 10, 2021
【TOEICのPART7の勉強法まとめ】
・時間に間に合わない
・最後は結局塗り絵になってしまう
・正確で速攻解答できるようになりたい!そんな方はTOEICのPART7の勉強法やトレーニングについてまとめたので
見てください。https://t.co/UanMRJsOS0— 就活兄さん (@syuukatsu0621) January 10, 2021
TOEIC900点超えを目指す場合は、最後の5問は全部Bで塗っておく、くらいでも大丈夫🙆♀️。なんなら最後の1列全部Bでも。L495 + (R10ミスで)R445点くらいでも900は超えられる。200問解こうとして焦って慌てて取れるはずのところが取れないより190問だけ確実に全て正解するくらいの丁寧さが欲しい。
— Jun🐥 (@Jun_suerte) January 9, 2021
過去最高にエレガントなTOEIC会場でした!笑 pic.twitter.com/kqX6hPeFYz
— もぴすけ (@mopitaro777) January 10, 2021
TOEIC
試験開始10:20
試験終了10:21 pic.twitter.com/3khnMAjsQH— 勉強する人@TOEIC (@TOEIC_990_) January 10, 2021
【TOEICリスニング試験】
・目を瞑らない方が頭に入る
・問題文を先読み
・選択肢は紛らわしいものがあまりないから全部読む必要なし(ここが大学入試と違う)
・マークズレないように順番にやる
・Part3、Part4の各問題の最初の1問は大事(その後の話の流れがイメージし易い)#TOEIC #toeic
— スービー インフォーラム (@subie_inforum) January 10, 2021
TOEIC終わりました!!
Part1に男性がピザを切ってたフォームです!←この問題迷ったw個人的には…
Lは数問迷いましたが全体的には易しめに感じました。
RはPart6が結構難しく、Part7は10問塗り絵してしまいました💦同じフォームの方、感想教えてくださーい!🙇♂️
— 🗣ハズムTOEIC☃️ (@hazumu860) January 10, 2021
お疲れ様でした!
僕は違うフォームだったようですが、リスニングやらかしました、、、笑帰ってリスニング勉強します😇笑
— 大作🐵TOEIC (@daisaku0601) January 10, 2021
14年ぶりにTOEIC受けてきたなぅ。
確実にスコア落とした…
不甲斐なさでいっぱいだけど、出来ないことを笑ってごまかすようなダサい大人ではいたくないから今日から頑張る。— 佐藤有希 (@iamy96496236) January 10, 2021
3ヶ月ぶりのTOEIC受験でした。場所は汐留の大会場。欠席も1〜2割ぐらいでしょうか。
Lは1枚目が女性がチラシを取っている写真、2枚目は男性と女性がカウンター越しにいるフォームでした。
Lは難しかったです。part3で?という問題が幾つかありました。まだまだです… 逆にRは平易に感じました。— keaton (@keaton115jp) January 10, 2021
TOEICで時間が足りない人が時間内に解く練習をすることは無意味。
なぜなら英語ができればできるほど早く解けるから。
つまり、英語力をあげると自然に解くスピードは上がる。
時間が足りないから得点できないのではなく、英語ができないから得点できないということをまずは自覚してくれ。#TOEIC
— J @パイロット (@MJ93762741) January 10, 2021
TOEIC初受験終了〜
疲れました〜2時間で大量に問題でるから。多分500点はいくと思うが、目標の600点は厳しいかな😩ま、色々学習の問題点が分かったし、次に繋げます。
お疲れです。— Chataro (1/10 TOEIC初受験予定)600点以上目標 (@taizo930) January 10, 2021
TOEIC受けてきました(約2年振り2回目)
study supliの600点目安の単語を丸暗記して行ったけど正直さっぱりわからなかった。
大学受験の時よくこんなむずかしいことやってたな…と昔の自分を尊敬した。。。— 次郎 (@chinkeotoko) January 10, 2021
本日、高田馬場でTOEIC午後受験です。
俺は長距離長時間の移動を伴うこともあり受験回避も実は検討していましたが、主催側が万全の態勢で実施するというのだから(現に抽選で受験者も限定済)、この情勢であっても学びの機会を奪われるものではないと判断しました。
頑張るよ。#TOEIC pic.twitter.com/rTAajrKm7h— 村山宏行 ※作編曲・ベース (@muuhiroyuki) January 10, 2021
TOEIC終わりました。会場内に少しだけ咳やくしゃみをしてる人がいて、勘弁してってちょっぴり思っちゃった😣
前回同様塗り絵15問。途中で10分くらいボーッとしてしまったので、次回の目標はとりあえず2時間集中😇テスト終わりにカフェラテとチョコクロ食べたよ☺️🍫 pic.twitter.com/0lg8udCKzf
— 合@1/10TOEIC (@dokugaku1222) January 10, 2021
TOEICと言えばなんJのこのコピペ好き pic.twitter.com/2o7f4IHVnO
— 紘田結菜 (@hirota_yuuna) January 10, 2021
TOEIC やはりpart7は解ききれなかった。タイムマネージメント失敗w
途中で意地になって時間をかけちゃう問題があるんだよなぁ。
メンタルコントロールが課題かもw— Bucho-ti0719 (@ti0719) January 10, 2021
千葉の和洋学園でTOEIC受けてきました。久々の受験でしたが、ギリギリ終えることができました。
Part2が難しかったのと、いつもPart 5、6、Part7の172番からという順番でやってるのですが、シングルパッセージの最後の方の問題を時間不足で適当に答えてしまった。990はないな。しかしまた頑張る。 pic.twitter.com/i6RGgL2ljr— ジュンジュン (@1226923) January 10, 2021
TOEIC終了!
感覚的には公式問題集とか模試と難易度は変わらんかなって感じやった!
Lは割とできたけど、Rが自信ない!
800越えてると嬉しい!
そして何よりも試験中寒過ぎて震え止まらんかった、、
暖房つけてたんかな!?
TOEICさん、室温管理お願いします🙇♂️— Kou | アイルランド留学準備中 (@8Tubd44cl63i06O) January 10, 2021
TOEIC終了!
感覚的には公式問題集とか模試と難易度は変わらんかなって感じやった!
Lは割とできたけど、Rが自信ない!
800越えてると嬉しい!
そして何よりも試験中寒過ぎて震え止まらんかった、、
暖房つけてたんかな!?
TOEICさん、室温管理お願いします🙇♂️— Kou | アイルランド留学準備中 (@8Tubd44cl63i06O) January 10, 2021
コロナの影響でこれまで受けれなかった。1年ぶりのTOEIC。
どうだろう。なんか勘みたいのが鈍ってたぽい。定期的に受けなあかんのかな。— kifakame (@taspo56092779) January 10, 2021
TOEIC午前簡単だった気がする…きっと気がするだけ😂でもリスニング聴き取りやすかったし、塗り絵も前より少なかった!
— ま (@urec_tanoc11) January 10, 2021
2年ぶりにTOEIC受けた感想 pic.twitter.com/FEgpE0fhzC
— とぅく@簿記1級勉強中 (@tuktuktukt) January 10, 2021
日曜日の午前、スタバにて。
数学を勉強している高校生。
TOEICを勉強している成人男性。
外国人と英会話を練習している60代くらいの女性。休日にも関わらず、学ぶことをしている方々は尊敬するし、そんなカフェの空間が私は好きです☺️ pic.twitter.com/q44rhGKKOH
— Kohki Ohno (@egg_kohki) January 10, 2021
TOEIC解答速報2021/年第260回第261回トーイックの問題難易度は難しい?簡単?リスニングは?受験者の感想