国語解答速報2021年大学入学共通テスト問題難易度は難しい?簡単?各社まとめと受験者の感想は?
国語解答速報2021年大学入学共通テスト問題難易度は難しい?簡単?各社まとめと受験者の感想は?
国語1日目 解答 pic.twitter.com/jnK84KZgWU
— 2021年度灘中入試解答速報 (@NDkaitousokuhou) January 16, 2021
【#共通テスト 難化・易化投票】#国語 は難化かと思われます。#世界史 はゆげ塾から解答速報出ましたね。
▼科目別のスレッドhttps://t.co/u6KYNGaunq
難化、易化などの情報交換や、テスト後の答え合わせ(解答速報)にご利用ください。
終了科目
日本史B 世界史B 地理B 現代社会 倫理 政経 国語— 慶應義塾大学 入試・受験bot (@keiogijyu_juken) January 16, 2021
【#共通テスト 難化・易化投票】#国語 は難化かと思われます。#世界史 はゆげ塾から解答速報出ましたね。
▼科目別のスレッドhttps://t.co/u6KYNGaunq
難化、易化などの情報交換や、テスト後の答え合わせ(解答速報)にご利用ください。
終了科目
日本史B 世界史B 地理B 現代社会 倫理 政経 国語— 慶應義塾大学 入試・受験bot (@keiogijyu_juken) January 16, 2021
【大学入学共通テスト2021解答速報】国語 解答速報 専門家「平均100点、140点で難関校及第点」 #解答速報 #大学入学共通テスト #国語 #拡散 https://t.co/NTD3xfvsoI
— はちまと (@bee_mato) January 16, 2021
国語解答速報2021年大学入学共通テスト問題難易度は難しい?簡単?各社まとめと受験者の感想は?
模試ではいつも国語の解答用紙が大問ごとだったけど今回は社会科とかみたいに通し番号だったからマークミスしかけた危な
— いちごけーき@受験のためご帰宅休止中 (@kunmasa1204) January 16, 2021
国語、いつも解答用紙大問ごとだった気がするんだけど気のせいかな
今回大問ごとじゃなくてあれってなった— mehm8128 (@mehm8128) January 16, 2021
国語解答速報です! pic.twitter.com/nn3Rg0UJgL
— ふれいむ (@yurishachiVGC) January 16, 2021
【2021大学入学共通テスト 解答速報】国語の解答・難易度は?「アマビエを意識したのか妖怪の問題」
・国語の大問1絶対ネタにされる 妖怪とかドッペルゲンガーとか
独: Doppelgänger 自分自身の姿を自分で見る幻覚の一種で「自己像幻視」とも呼ばれる。第2の自我https://t.co/Ql68BrdI23— okeinan (@okeinan1) January 16, 2021
【大学入学共通テスト2021 国語】解答速報・解説・自己採点まとめ 難易度は大幅易化 問題文は?#解答速報 #大学入学共通テスト #国語
https://t.co/Fatp8eOAaM— okeinan (@okeinan1) January 16, 2021
一瞬でこれってすげえ pic.twitter.com/geb9sVne4J
— しりーず (@Series3220) January 16, 2021
相当講評が早いのと共通テストの時間割の合間でツイートしているところから推測するに会場で受けているんですか?
— 入試方式厨 (@56lpj3mjtvrjwou) January 16, 2021
クラクラ大学入学共通テスト国語の問題がこちらです pic.twitter.com/Xe6RtW3m5M
— プライム (@prime_cocichigo) January 16, 2021
国語の問題です。アマビエを意識したのか妖怪についてです pic.twitter.com/OzI8Kt3Cnl
— 【速報】2021年共通テスト問題 (@2021_daigaku) January 16, 2021
共通テスト国語さん、
どっかで聞いた言い回しだと思ったらこれか? pic.twitter.com/eaPJZiP5B2— ʚ.*✿✿*.ɞ (@eren_grpr) January 16, 2021
共通テスト国語大問1 pic.twitter.com/PipAHujbaS
— HAL@一浪 (@HAL_602_026) January 16, 2021
共通テストの国語でなんか、ペガサスに進化させた。
英語頑張るぞ〜! pic.twitter.com/Sq2HywiEo3— 桐壺と推古の子 (@kiritubotosuiko) January 16, 2021
2021年第1回共通テスト 最速報 国語 1 pic.twitter.com/kjsGpW2Ib2
— 万城目(まんじょーめ) あきら (@K4mmCl3EbK6c5Z0) January 16, 2021
・古文
『栄花物語』からの出典
昨年より難化
3つの和歌の関係性と解釈について問われた
・漢文
昨年に引き続き漢詩が出題され、文章との融合問題
押韻の問題も同様に出題全体として昨年よりは難しいがレベルとしては標準では
— ℋ ℳℴ (@hikarunrun71039) January 16, 2021
国語は難化で間違いないと思います。平均点が高いのに自分だけ死んでる時と比べると、こういう時は全体の平均やボーダーも下がるので、ここから残りの科目で挽回できるので大丈夫です。
— オンライン個別指導塾プライム (@prime_kobetsu) January 16, 2021
【頑張れ受験生】初の共通テスト始まる 新型コロナ下、53万人志願https://t.co/2Pa6SB3vG4
2日間の日程で、16日は地理歴史・公民と国語、外国語、17日に数学と理科の試験が行われるhttps://t.co/2Pa6SB3vG4
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) January 16, 2021
元は千ページの小説だろうが、問題文に載ってる部分以外、一切関係ない。だから前後を知る作者は逆に誤りやすい。採録部分だけから気持ちを推察できる根拠を拾うわけだが、小説で心理を「嬉しい」とか直接は書かないから、表情、動作、物事の受け取り方など、心理が表れている部分を探して根拠にする。
— 瀬川雅峰@『辰巳センセイ』書籍化準備中 (@masamine_s) January 15, 2021
A君がドアを乱暴に閉めれば怒りが伝わる。世界の見え方は語り手の心に左右される。同じ雪でも感情によって「冷たく吹き付け」たり「花びらのように包まれ」たり…書き手として考えると、情景描写一つでも丁寧に練りこめば、情感の伝わる度合いが大きく変わるのだなぁと思う。
— 瀬川雅峰@『辰巳センセイ』書籍化準備中 (@masamine_s) January 15, 2021
今年の大学入試共通テスト(いわゆるセンター試験)、国語が難しかった。特に黒塗りの高級車から出てきたヤクザ風の男の「クルルァ」が何を指してるかがわからなかったし最終問題の示談の条件も分からなかった。ここ数年で一番難しかったと思う。
— INOMUSICA⇔映野ごぐる (@msbt_ss) January 16, 2021
国語については、共通テストの施行問題二回分とはかけ離れた(というよりかは末期のセンターとほぼ同傾向の)問題が出されたのだが、どのようなプロセスと圧力があってこうなってしまったのかを知りたい。この問題が提示された瞬間が、大学入試改革が振り出しにもどった瞬間であったとも感じている。
— kenkirihara (@kenkirihara) January 16, 2021
共通テスト国語、妖怪ウォッチがもう一回でてくるとは思わなかったwww https://t.co/TYQgS5Xi7e
— Z(=´∀`)∀(´∀`=)ki (@Zakishizukyan) January 16, 2021
国語リスニングあるのまじか。
— くろ (@kkkuuurroo) January 16, 2021
国語の時間です。いつ割れてもおかしくない状態のものが割れる前に打つのを”先手”、割れてから打つのを”後手”と呼びます。ここ試験にでます。 https://t.co/9EnrJIvdsH
— 鏡屋譲二 (@squaremania) January 16, 2021
こういうの、いろいろあって、試験監督泣かせなんですよ。天神様のお守りとやらで、菅公の和歌の書かれた鉛筆なんぞもあったりして。「東風吹かば…」なんて、国語の時間だったら危ない、危ない。 https://t.co/gag3ZH0aL8
— 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) January 15, 2021
国語解答速報2021年大学入学共通テスト問題難易度は難しい?簡単?各社まとめと受験者の感想は?