解答速報!日商簿記試験(1級2級3級)第158回問題難易度は難しい?簡単?2021年6月受験者の感想は?
本日実施されました日商簿記1級の問題が、日本商工会議所ホームページに公開されました。
TACの1級解答速報は、本日17時公開予定に決まりました!今講師室で、先生たちが全力で準備中です💦💦https://t.co/W4wAgNFfiT— TAC簿記検定講座(公式) (@TacBoki) June 13, 2021
「時間が足りず過去問対策意味成さず、計算用紙が改悪され綴じられて切り取り禁止」第158回 日商簿記3級が難しすぎると大荒れ炎上 #簿記3級 #解答速報 https://t.co/bLseP6NUPK
— アサヒ (@ammidesipo) June 13, 2021
【みんなの解答速報】第158回日商簿記検定3級 2021年令和3年6月13日(日) https://t.co/wnvCcXxlrH
— 就活・資格 速報&相互 (@ThiefCaHdmhvpfd) June 13, 2021
日商簿記1級 商業簿記/会計学の解答速報を公開しました。
講評会LIVE特設サイトよりご確認ください。https://t.co/Dqdmzd9yO0#日商簿記1級— ネットスクール株式会社【公式】 (@Net_School) June 13, 2021
解答速報!日商簿記試験(1級2級3級)第158回問題難易度は難しい?簡単?2021年6月受験者の感想は?
日商簿記1級について資格学校の解答速報が出始めましたね!
自己採点を行って残念ながら合格の見込みがなく、挫折を味わっている方に是非下記の記事を読んでいただきたいです。
私は2回も落ちて絶望しましたが、3回目で何とか合格できました。#日商簿記1級https://t.co/J3RA6U8ypb— ひー@月間14,800PV達成! (@money_no_tane) June 13, 2021
日商簿記検定1級解答速報 (第158回 6/13実施)|資格の学校TAC[タック] https://t.co/4quDEoJgHP
— Regas @会計・経営学 (@fabregas_w) June 13, 2021
へぇ、解答速報とかできなくなるのかね?
【重要】日商簿記検定の受験に関してお願い | 商工会議所の検定試験 https://t.co/hrzBZFrrXe
— なお@簿記1級受験生 (@nao_n7_cm) June 13, 2021
【解答速報】第158回日商簿記検定試験、配点予想・動画解説・講評・合格ラインまとめ https://t.co/sjm2pYpjkp
— 知りたい情報総まとめ (@shiritai_info) June 13, 2021
受験したの?それだけでもつよつよ(´・ω・`)
— pote@trashy replyer (@pote_p_26) June 13, 2021
【解答速報】2021年6月 日商簿記(2級) 難易度は?「計算用紙を問題と一緒に閉じるな!!」 #解答速報 #日商簿記 #簿記2級 #拡散 https://t.co/y78IN4xN76
— はちまと (@bee_mato) June 13, 2021
第158回日商簿記簿記1級解答速報!人気講師が分析動画でポイントをズバリ解説! | みんなの解答速報 https://t.co/xSmu9pD5om
— 試験なう (@shiken_now) June 13, 2021
本日実施されました日商簿記1級の問題が、日本商工会議所ホームページに公開されました。
TACの1級解答速報は、本日17時公開予定に決まりました!今講師室で、先生たちが全力で準備中です💦💦https://t.co/W4wAgNFfiT— TAC簿記検定講座(公式) (@TacBoki) June 13, 2021
日商簿記3級、
何かあったんですか💦時々難しい変化球の問題が出るから、
楽しいですよ。1級の出題論点が気になる。
解答速報は、あの名物先生を見なきゃ🎵— 高橋律年Noritoshi.T🇯🇵🔑 (@CnnnoriT) June 13, 2021
【解答速報】2021年6月 日商簿記(3級) 難易度は?問題の答えは? 「備忘価格1円って何?」 #解答速報 #日商簿記 #簿記3級 #日商簿記3級 #拡散 https://t.co/A9tYgoj1as
— はちまと (@bee_mato) June 13, 2021
明日は第158回日商簿記検定試験。今回から問題用紙の持ち帰りもできなくなるので、解答速報を見て答え合わせができなくなるのは寂しい。ただ結果が出るのを待つだけになる。
ネット試験と大差ないから今後はそちらで受験するだろう。
相変わらず第1問目の仕訳問題だけで呆気なく1時間⌚️が終わりそう💦— sima_sima@脱サラ~ありのまま、赴くまま~ (@simasima2018012) June 12, 2021
#簿記3級 がトレンド入りしてますね
私、大学では人文学部人文学科にて日本古代中世史を専攻しておりましたが、日商簿記2級と建設業簿記2級持ってます
(`・ω・´)+ドヤァ…←
大学時代は古文書が読めましたが、現在何の役にも立っておりませんし読めません
(`・ω・´)+ドヤァ…←
— 平田建設株式会社の専務/岐阜県関市の工務店/ひらた建築LABO (@hiratanoie) June 13, 2021
日商簿記には、①年3回の紙試験 ②いつでも受験可のCBTがある。
前回2月に行われた3級の紙試験の合格率はにゃんと67%!!(いつもは大体3割~5割)
それを受けて、本日は6月試験が行われたわけだけど、日商簿記3級がトレンド入りしてる( ˙-˙ )
やはり、
紙試験の方が難しい。は継続するのか・・・— I AM DARK NOT DUCK MAKE NO MISTAKE (@dark840912) June 13, 2021
昔、TACの宮内先生が、試験委員に批判的な講評出したら、次はより難しくなってて閉口した、次からもう批判しなくなった…みたいなことを聞きました。日商簿記の先生も予備校意識して問題作ってるのかもしれません。
— のりひさ@三流以下の痴呆公務員 (@kusobete) June 13, 2021
この後17:30より日商簿記2級講評会ライブをYouTubeLiveにて配信致します。
色々と変更のあった今回の日商簿記検定ですが、受験された皆さまの手応えはいかがでしたでしょうか。ぜひご参加ください。https://t.co/Dqdmzd9yO0#日商簿記— ネットスクール株式会社【公式】 (@Net_School) June 13, 2021
日商簿記またやらかしたの?定期的にこういう難易度振り切った試験になるんだよね、日商簿記って。減価償却で1円残すやつとか、2級の勉強しててチョロっと出てきたぐらいのレア問だぞ🤪3級でそんな処理さすなよ🤤今回こんな感じってことは、たぶん11月の試験は基本的な問題になると予想😎
— おかぽ (@okapo_n1) June 13, 2021
日商簿記またやらかしたの?定期的にこういう難易度振り切った試験になるんだよね、日商簿記って。減価償却で1円残すやつとか、2級の勉強しててチョロっと出てきたぐらいのレア問だぞ🤪3級でそんな処理さすなよ🤤今回こんな感じってことは、たぶん11月の試験は基本的な問題になると予想😎
— おかぽ (@okapo_n1) June 13, 2021
簿記3級がトレンドになってるらしいが、商業高校は日商簿記3級が卒業の最低限。
60年以上前の話しだけど何とかクリア。爾来、仕事は簿記とは全然無関係だったけど今でも家計簿は複式簿記のほうがやりやすい。
— 大籔惠赦 (@Oyabu_Keisha) June 13, 2021
日商簿記3級そんなむずかったのか
日商簿記懐かしいなぁ 2級取った時一応範囲には入ってたけど今まで出たことない株主資本等変動計算書の問題出された回だったな〜
初回って事もあり難易度的には優しかったけど対策してない人はもれなく詰んでた 資本の部の基本的な動き把握してたら行けたけど— フォーチュン (@fortune0719) June 13, 2021
トレンドに日商簿記3級があるから何事かと思ったら今日試験日だったんだね。どんな問題か覚えてる人のツイート見てみたら2問目から超難問。私が受けた時はもっと簡単だったと思うので、その時受験した私に拍手。
— みかさ♩25&15 (@smav_09_011) June 13, 2021
解答速報!日商簿記試験(1級2級3級)第158回問題難易度は難しい?簡単?2021年6月受験者の感想は?