メガソーラー以外の原因説も!熱海市の土石流で伊豆山の土砂崩れの理由はなぜ?川勝知事や韓国人も関連あるという意見も!
熱海の土砂崩れ、位置関係だけ見ると伊豆山のメガソーラー原因説は否定できないなぁ。
山の上の方は雲の中で土石流の発生地点がまだ分からないけど、もしこの太陽光発電所が原因だったら、作った業者にも許可した行政にも一定の責任がある気がする。 pic.twitter.com/wv26QGJ6l4— よ (@heat2160) July 3, 2021
いやあこれは恐ろしい。
メガソーラー原因説以上に別の意味の人災だったのか…とはいえメガソーラー設営の下地作りの土木工事も山全体の地盤の保水のメカニズムと何らかの相関関係はありそう。とどうしても勘繰ってしまうのだ。無関係だと断言するのにはしっかりとした科学的地質学的検証が必須。 https://t.co/VFzUKSVGH7— Tommy Oshima (@tommyoshima) July 3, 2021
伊豆・熱海の土石流起きた所、ちょっと調べてみたら川も無い所なのにあれだけの水が流れるのおかしいよなーって思ったんだけど。
そう言えば以前調べた熱海のメガソーラーってここらじゃなかったっけ?と思ったら正にメガソーラーの斜面の真下でしたね・・・。
関連があったかはそのうち分かるかな。 pic.twitter.com/l4ss4SX0hv
— Chat_bleu (@AONEKO307JP) July 3, 2021
まさにコノ地滑りのアイコンの場所にメガソーラー設置してたんじゃね?山頂部伐採して工事してるよね。 pic.twitter.com/UCaZthY6l0
— Gon (@gon0113) July 3, 2021
メガソーラー以外の原因説も!熱海市の土石流で伊豆山の土砂崩れの理由はなぜ?川勝知事や韓国人も関連あるという意見も!
原因はまだ断定的に言うべきではないし、山頂尾根部の #メガソーラー 原因説、は一度立ち止まるべき。 https://t.co/S2AGaksyBq
— 小泉兵義 (@Johnpot_B) July 3, 2021
なんでメガソーラー原因説を唱える人が妙に多いのかと不思議に思ってたんですが嫌韓系の話題なのだと知る。
— Schün Ngash (@Schunag) July 3, 2021
<熱海の現場は「土石流が発生しやすい場所」 専門家指摘 https://t.co/mnWlCH62C8
見出しは「土石流が発生しやすい場所」とメガソーラー原因説否定な感じだけれど、記事「2019年の台風19号では今回よりもはるかに多い雨が降った。2年前に起こらず、なぜ今回発生したのかはまだ分からない」 だって… https://t.co/4a6IfQgJBx— ねこ。 (@sasame_yky) July 3, 2021
【悲報】熱海の土砂崩れ、メガソーラーが原因説が浮上してしまう・・(真偽不明) https://t.co/xwHi4nbfyh @babyloniacafeより
— 岸本 真人 (@masuraohour) July 3, 2021
メガソーラー原因説なんてあるのか。今回土石流が起こったところは地形的な関係で元々土砂災害警戒区域なわけで、そこに大雨が降ったらいつ土砂災害が起こってもおかしくないわけで、もう少し防災意識を持って欲しいなあ。騙されやすそうで不安になる。
— 神谷@ししゃもシステム (@kamiya_jinro) July 3, 2021
熱海の土石流えらいこっちゃ。上の方で山削ってる影響もあるかもですね。伊豆高原でも韓国系企業が山を大きく削ってメガソーラー作ろうとしてて揉めてるんですよねぇ。 pic.twitter.com/3R2hz7PGdx
— 仮面ラウダー (@haruka_striker) July 3, 2021
熱海の土石流とメガソーラーの件で少しググったら「伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会」なる団体が出てきた。かねてから危険性を指摘し続けていたようだ。
その通りになってしまったのか。 pic.twitter.com/yBH1WZHbhs— ミノ駆動 (@MinoDriven) July 3, 2021
1つ提案をすると、山の斜面の木を切り倒してメガソーラーを設営するのは地盤を弱くし土砂崩れの原因になるのでやめましょう。
静岡なんか、韓国人団体による伊豆高原のメガソーラーを川勝知事が推進しました。リニアは環境破壊だと妨害してるのに。
漂着したパネルは壊れても感電する可能性あります。— わ‰🐎 (@Nishio__akira) July 3, 2021
伊豆高原メガソーラーパーク発電所建設工事と今回の土石流(土砂崩れ)の関連性なども調べて報道してください。
伊豆山の木々が伐採され山肌が剥き出しです。
住人は保水力などの低下を懸念して建設反対。市議会も反対していたようです。
— Owl (@Owltosa) July 3, 2021
伊豆高原でもこんなん計画されてましたし、山削って何がクリーンエネルギー?環境破壊、自然災害を誘発する行為でしょう。#メガソーラー pic.twitter.com/3lrBSrrina
— atsushijapan (@atsushijapan1) July 3, 2021
>静岡県の川勝知事「大雨で地盤が緩んで上流で土石流が発生し下流に従い勢いを増し国道を突っ切った。大雨が原因だったということは間違いないが様々な要因が重なって起こった」
おまえが許可したメガソーラーについては言及なし? pic.twitter.com/DRbJFospFa
— エッジ(EdgeEdo) (@EdgeTokyoJ) July 3, 2021
1つ提案をすると、山の斜面の木を切り倒してメガソーラーを設営するのは地盤を弱くし土砂崩れの原因になるのでやめましょう。
静岡なんか、韓国人団体による伊豆高原のメガソーラーを川勝知事が推進しました。リニアは環境破壊だと妨害してるのに。
漂着したパネルは壊れても感電する可能性あります。— わ‰🐎 (@Nishio__akira) July 3, 2021
リニアは自然破壊との理由で意味不明の差し止めをするのに、韓国系のメガソーラー開発業者にはホイホイと許可を出す川勝知事の責任を追及せよ。#川勝知事 #メガソーラー #親中 #熱海 #土砂災害 https://t.co/yDo0rTBz8V
— 日本は日本人のためにあり (@moriomasao) July 3, 2021
2009年の静岡県知事選初当選から4選を果たした川勝知事。もし、このメガソーラーが2011年の東日本大震災以降に作られ、その設置を知事が政策として推進していた場合、メガソーラーと土石流の因果関係が証明されれば、知事の責任も追及されるだろうなぁ。https://t.co/RUkBleDj5M
— 🎩Chat Noir 黒猫🌹 🇯🇵🇹🇼🇺🇸🇬🇧🇦🇺🇮🇳 (@chat_noir_9625) July 3, 2021
静岡県東部は平野部が少ない山間地にも関わらず、メガソーラー開発があちこちで進行してる。本当に危険。
熱海の隣の伊東市でも、川勝知事が韓国企業のメガソーラー開発を許可。
このままだとメガソーラーだらけになる。よりによって知事選で川勝が当選。本当にヤバイ。
— ほんまる (@Honmalu) July 3, 2021
1つ提案をすると、山の斜面の木を切り倒してメガソーラーを設営するのは地盤を弱くし土砂崩れの原因になるのでやめましょう。
静岡なんか、韓国人団体による伊豆高原のメガソーラーを川勝知事が推進しました。リニアは環境破壊だと妨害してるのに。
漂着したパネルは壊れても感電する可能性あります。— わ‰🐎 (@Nishio__akira) July 3, 2021
熱海市では去年10月からメガソーラー(1,000㎡以上)の開発に市長の同意が必要になったんだけど、伊豆山のこれは条例施行前に滑り込んだのか、はたまた事業中止で放置されているのか・・・🧐https://t.co/zlWAl3HNtG
— にゃんこそば🌗データ可視化 (@ShinagawaJP) July 3, 2021
熱海市伊豆山の土石流災害について、メガソーラーと決めつけているツイートが複数バズっています。
動画を見る限り、メガソーラーの尾根より北側の谷を流れ下っているのがわかります。
メガソーラーが尾根の上だけにある事を考えれば、原因である可能性はかなり低いでしょう。 pic.twitter.com/zPiy3Afiox— ジミーちゃん【公式】 (@0816Jimmy) July 3, 2021
メガソーラー以外の原因説も!熱海市の土石流で伊豆山の土砂崩れの理由はなぜ?川勝知事や韓国人も関連あるという意見も!