TOEIC解答速報第273回第272回トーイック問題難易度は難しい?簡単?受験者の感想は?2021年7月
【TOEIC解答速報2021/7/11】第272、273回TOEIC解答速報!「パート2が難しい」 #解答速報 #解答 #TOEIC #拡散 https://t.co/EkP7UpHioB
— はちまと (@bee_mato) July 11, 2021
【TOEIC解答速報2021//11】第272、273回TOEIC解答速報!「最後まで解けなかった」 | まとめまとめ https://t.co/yrIXEMjR5N #TOEIC #解答速報 #解答
— TY-MM 109 (@TY_MM109) July 11, 2021
TOEICを受けた時にホントに起こったミス
>>試験監督者に話しかけられる<<
チートじゃないですよ。
欠席者の解答用紙と取ってくれって。
1秒も惜しいからキレそうでした……
後にも先にもその1回ですが
抗議すればよかった〜〜— あゆみ@英語コーチ (@ayumi415) July 11, 2021
TOEIC 解答速報【2021年】難化?感想まとめ!#toeic解答速報
最速かな
— みかん (@PngdbzLXuBVKG6v) July 11, 2021
TOEIC解答速報第273回第272回トーイック問題難易度は難しい?簡単?受験者の感想は?2021年7月
【TOEICのPART7の勉強法まとめ】
・時間に間に合わない
・最後は結局塗り絵になってしまう
・正確で速攻解答できるようになりたい!そんな方はTOEICのPART7の勉強法やトレーニングについてまとめたので
見てください。https://t.co/mZe9c0FJ1f— 名古屋の大学生のためのTOEIC (@TOEICer_Sakaki) July 11, 2021
TOEICの時間が間に合わない人はこの方法を参考にしてみてください。
自分はこの時間配分に気をつけた結果、最後まで問題を解答することができましたし、
スコアも100点アップしました。https://t.co/Nqr3h5uxkr— 就活兄さん (@syuukatsu0621) July 11, 2021
TOEIC受験の受付の鍵開けも済ませ、解答用紙に氏名など必要事項も記入。
前回と同じ会場だから、会場慣れもしてるし、今日はなんだかツイテいるかもしれない。
試験って結局は自分との戦いだから、
ポジティブな気持ちでいられるのはいいこと。— ねくれべ(若 命名:れべっち) (@ayu_20121010) July 11, 2021
今日は4月以来のTOEIC受験の日。
前回4月はもう少しで600点台にいけそうだったのにいけなかった。
ただ前回受験した時に感じた、神経を集中させることで今まで閉じていた感覚が開かれ、解答にいい影響をもたらしたあの感触。
あれができれば、いい結果につながるはず。— ねくれべ(若 命名:れべっち) (@ayu_20121010) July 11, 2021
【TOEIC S&W公開テスト直前!】
受験前にテスト形式を確認してみませんか?サンプル問題や解答例、解答のコツをご紹介しています! #TOEIC
▼サンプル問題はこちら
— TOEIC (@TOEIC_japan) July 10, 2021
TOEIC終わりましたー!
最近、金フレで単語をがっつり勉強したのは良かったです。
手続きがたくさんありすぎるせいなのか、会場にスピーカーを準備してないのはどうかと思いました。(笑)
免許証二回確認したり、解答用紙に敢えてローマ字をマークさせたりと、無駄が多すぎな気がしてます。— ピグ (@pigusandesu) July 11, 2021
初TOEIC受けてきました^ ^
大目標としての「全部解答する」はできたので○としたいところですが、・リスニングpart2難しい💦
・長文に出てくる人物が分からない💦多分日本語でも必要な理解力の問題でもあるかと。。日本語も勉強したいです(^^;;
part2の質問はわかっても一言の答えが分からない→— Sora@自分見つめ直し中 (@Peaseporridge_s) July 11, 2021
先ほどTOEIC受験終わりました。Part5やった後、Part7に行きましたが、塗り絵の数はいつもより少なかった気がします。
ただPart6がほぼ全て塗り絵だったので、いつもと変わんない感じですが、
Part7は少し余裕持って取り組んだ分、解答もしやすかったです。
読む精度もまだまだ高めないとだめですね。— ねくれべ(若 命名:れべっち) (@ayu_20121010) July 11, 2021
今日ギリギリまで迷って結局TOEIC受けてきました
木々とベンチの写真で始まるフォーム
P1で悩む問題がありました😵💫
P2声の高い女性出現率高かった😖今回も目標はダメっぽい
しかしP7は根拠をしっかり見つけて解答できるのが以前よりは増えた気がします
一つめっちゃ迷ったのがありました🥲— さみー★ (@Finoallafine210) July 11, 2021
TOEICを受けた時にホントに起こったミス
>>試験監督者に話しかけられる<<
チートじゃないですよ。
欠席者の解答用紙と取ってくれって。
1秒も惜しいからキレそうでした……
後にも先にもその1回ですが
抗議すればよかった〜〜— あゆみ@英語コーチ (@ayumi415) July 11, 2021
「英語できるようになりたい」からのやり直し英語。焦っても英語力急に上がるはずがない。まずTOEICに特化する日々。周りは次々と諦めTOEIC不要と言われても淡々と続け満点連続取得。自信もつき他の資格や多言語にも手を広げた。毎日の地味な習慣の継続だけが成果出す唯一の方法。ストイックしか勝たん
— Aki (@mikorino) July 10, 2021
関学でTOEICでした!15問ぐらい塗り絵になっちゃった😭😭😭 pic.twitter.com/vHEyelSJQH
— ぬない(눈아이) (@yk_language) July 11, 2021
TOEIC午前の部終わりました~💦
うーん…💦
最後の10問完全ぬり絵😫
やはり本番はいつもより焦る😱💦
目標は800点超えだけど、厳しいかな🤢🤢🤢
取り敢えず自分お疲れ。
そして午後の部の方、頑張ってください👊😆🎵#ゼロかず #TOEIC #英語学習 pic.twitter.com/cv7L4Pppw3— いくさん🍀アラフィフ英語初心者の英語講師への道@EQWEL美郷こまち教室教室長四児母🍀 (@misatokomachi) July 11, 2021
2021年7月11日午前のTOEIC感想
1問目で女性がプレゼンしてるフォームでした。part1 普通
part2 難
part3 普通
part4 普通
part5 普通
part6 普通
part7 普通8問塗り絵でした。
そこそこの点数だと思います。#TOEIC— たつーぴー(TOEIC750点目標) (@djungari34) July 11, 2021
1ヶ月前にはTOEIC受けるの分かってたから、それまでになんか対策しようと思ったけど結局全然やらんくて、電車乗ってる間に捻り出してやったのが海外ドラマ観ることでした。
そのおかげかなんかできたかもしれん。
— Ⓜ️ (@MOE0810_END) July 11, 2021
産後初のTOEIC、、いやー。時間ギリギリだったー🙃数年全く英語に触れてないにしては頑張った!リスニング&リーディングでこれだと、スピーキング&ライティングの試験が恐ろしや。。ま、今の実力と向き合ってくるぞい。
— Kouki0120 (@Kouki0120_tw) July 11, 2021
toeic、最後の2問解き終わらなかった 他の問題を丁寧に解いたってことにしよう pic.twitter.com/wn399sZ9Ip
— OP (@7fguitar) July 11, 2021
産後初のTOEIC、、いやー。時間ギリギリだったー🙃数年全く英語に触れてないにしては頑張った!リスニング&リーディングでこれだと、スピーキング&ライティングの試験が恐ろしや。。ま、今の実力と向き合ってくるぞい。
— Kouki_enjoyLIFE®@1y(7/2) (@Kouki_LIFEenjoy) July 11, 2021
午前終わりました…
1問目が自転車に座ってるお兄さん、2問目が靴持ってるお兄さんの寝癖が気になるフォームでした。LはPart2でボコボコにされ、Rは今回塗り絵なしでいける…!と思ってたら腕時計が3分ズレてて間に合いませんでした😭私の馬鹿😡
次回は予め時報で確認してから行く……#TOEIC— おもち (@pigta3) July 11, 2021
3月体調不良で欠席したので、今日は1年半ぶりにTOEIC受験(∵)/
いままでいつも試験中寝ちゃうのに、午前回にしたおかげか今回初めて2時間ずっとシャキッとしていられたよ!しかも1分早く終了アナウンスが流れちゃって配り直し試験やり直し、というじつに貴重な体験もできちゃったよ(笑)#TOEIC https://t.co/usf0vF2z7K— アミニヲ (@hyper_aminio) July 11, 2021
お疲れ様でした~😊
結論、TOEIC対策だけでも到達できるけど、アウトプット+TOEICより難しめの英語素材でトレーニングの方が効率は良いと思います。今伝えてくれたことで課題分析すると、(仮説)
👇
— eichan@TOEIC満点英語オタク (@eichan_ruh) July 11, 2021
TOEIC、約10年ぶりに受けてきた!会場大きすぎてリスニングが反響して聞き取りにくいのは私だけかなwこないだのFP試験と同様、熱中症対策で飲み物出してokなのは助かる(まぁ飲む余裕ないがw)しかしTOEICってビジネス寄りな内容も多いと思うけど小6が何人か横にいたぞ。帰国子女枠受験とかで使うのか?
— きゃとぅ@🇸🇬はよ行きたし (@catoo0303) July 11, 2021
TOEIC受験者の皆さん頑張ってください!私は900点をとって人生変わりました。英語力だけでなく自信がつき、海外で働きたいと思えるようになり、実際に海外駐在員になり、英語で飯が食えるようになり。TOEIC不要論も話されていますが、ぜんぜん必要だし、勉強してよかったと今でも思っています!
— たく兄@英語モチベ垢 (@eigo_taku) July 11, 2021
TOEIC解答速報第273回第272回トーイック問題難易度は難しい?簡単?受験者の感想は?2021年7月