応用情報技術者試験(AP)解答速報で問題難易度は?ドップラー効果が出題!受験者の感想は?2023年4月16日令和5年度
【解答速報】2023年04月 応用情報技術者(AP) 難易度は?問題の答えは? 「午前難化」の声多数 #解答速報 #応用情報技術者 https://t.co/uXUc1vL2KI
— 【最新情報まとめ】はちまと (@bee_mato) April 16, 2023
応用情報技術者試験の爆速解答速報
今期(令和5年度春期)も実施予定!
☑️午前第一報は4/16 12:00に公開
☑️目標精度は95%(76問以上正解)#応用情報技術者試験 #解答速報https://t.co/eFcJ6g8p5K— HPEO🌐IT×資格 (@hpeo_jp) April 15, 2023
応用情報技術者試験(AP)解答速報!難易度や合格発表はいつ?⇊
https://t.co/Iueu4F3XgQ有志、問1~問10の回答は⇒アアイウウ エアイウイ#解答速報 #資格 #資格勉強 #資格の勉強
— にゃんこ (@bcOLiK28kJtXqpe) April 16, 2023
いよいよ本日。21時より令和5年 春の「応用情報技術者試験」の”解答速報”をライブ配信します。
必ず「通知」をONにしておいてください。 https://t.co/KrioKFNNve#応用情報技術者 #基本情報技術者試験 #情報処理技術者試験 #ITパスポート #応用情報 #応用情報技術者試験— 石田宏実 情報処理技術者試験 講師 (@ishida_hiromi) April 16, 2023
#応用情報技術者#いいねした人全員フォローする
おすすめの応用情報技術者解答速報サイトはここかな?➤https://t.co/rgTiiLYJ9z
試験日程、偏差値、難易度、過去問、合格ボーダーライン、合格体験記、模範解答、就職転職実績、受験対策情報もhttps://t.co/WKH68pmLXA pic.twitter.com/3E5oz8AjUb— 頑張る受験生@相互フォロー (@mczp5) April 16, 2023
応用情報技術者試験(AP)解答速報で問題難易度は?ドップラー効果が出題!受験者の感想は?2023年4月16日令和5年度
応用情報技術者試験(AP)解答速報!難易度や合格発表はいつ?⇊
https://t.co/Iueu4F3XgQ有志、問1~問10の回答は⇒アアイウウ エアイウイ#解答速報 #資格 #資格勉強 #資格の勉強
— にゃんこ (@bcOLiK28kJtXqpe) April 16, 2023
応用情報午前取れてたー笑
午後は全然取れる気しないから雰囲気で解いて帰ろ— のばですぅ (@NovaKunn_) April 16, 2023
応用情報のドップラー効果のやつは血流だけ成分の話じゃないから知らんくても分かるやろ
— やぶうちエクセレント (@TheYabuuchi) April 16, 2023
応用情報の午前問題むずかった〜
ギリ落ちてるか受かってるかのラインなんだよなーー#駆け出しエンジニアと繋がりたい— きたま 24卒 (@kitama2943) April 16, 2023
応用情報午前でダメそう
午後は記念受験— トロロ (@GcnJQ5BAtpMxlBp) April 16, 2023
落〜ちるンゴ落ちるンゴ
応用情報落ちるンゴ〜
何もできずに負けるンゴ
絶対落ちるンゴ
ンゴ〜
落〜ちるンゴ落ちるンゴ
応用情報落ちるンゴ
高い金払って落ちるンゴ
絶対落ちるンゴ
ンゴ〜もう帰りたいンゴ
ンゴ〜— えんがわチョコフォンデュ幻塔 (@endyu_utu) April 16, 2023
応用情報はとりあえず午前は速報ベースで60/80だから問題ないはず、、、
切り替えて午後試験に挑もう、、、— 秋人 (@akito_116) April 16, 2023
応用情報、解答速報で67点でした。あとは午後や!
— 俺ミク (@NfDV4GUNMWAD7N5) April 16, 2023
応用情報午前終わりました。
解答速報で採点しましたが一応通ってそうです。
午後はあまり得意じゃないので全力で頑張ります!— 板橋(勉強垢) (@itbs_study) April 16, 2023
応用情報
今回過去問がめっちゃ少なかったけど、
その分考えれば分かる問題ばっかだったから、
落ちたのが完全に僕の地頭の悪さでてるわよ— ペンキ (@motopenki) April 16, 2023
応用情報でドップラー効果の問題に憤ってる人多いようだけど、今の若い子は活動量計付けとるんやろ?
— ABLincoln (@geegle_qp) April 16, 2023
応用情報のドップラーとか何かあれやろ、音とかの速さの違いで高低差キーンなるやつやん。つまり速さが生まれてないとあかんのちゃうか?血流やろ!で正解しました。
— せぶん@転職活動中 (@seventh_1975) April 16, 2023
ノー勉で応用情報受けてる俺氏、どうせ不合格だが、起床試験には合格してまだまだ行けそうなので、せっかくだから午後も受ける
— ふい@DT民 (@KFui_exp9103) April 16, 2023
応用情報
午前落ちたので帰ります(ギリギリとかでもないくらい)知らない問題多すぎてムリポ
確実に難化してるわ直近過去5年の正答率、過去問道場で8割超えてたんやけどなー
— 八千代 (@mfE5SMH9uFQOBYo) April 16, 2023
応用情報午前、自己採点落ちてました対あり(˙ᗜ˙)
ワンチャンにかけて午後も頑張ります— なす🍆 (@Nazuppo) April 16, 2023
応用情報でドップラー効果の問題出すな(全ギレ)
電気機器の授業取ってなかったら解けなかったぞ— 夏目 (@semigatari0914) April 16, 2023
初めて応用情報技術者試験を受けてます!
午前は解答速報的に66%だったのでギリギリ合格してるかも…
— 🎨ひだか🎨 (@hidaka0503) April 16, 2023
応用情報、非公式の速報だけど、午前55%しか採れてなかった…
まぁうん、こんな天気いい日に試験なんてもったいないし、お散歩して帰る!(ドン!!)— やっせんぼSE (@SE30117098) April 16, 2023
応用情報受けられた方、お疲れ様です
私は確か大学1年?のときに受けて見事玉砕されました
今は他の資格試験の勉強があるのでアレなんですが、それが終わったら基本情報か応用情報の勉強また始めようと思ってます pic.twitter.com/h2crej3tIX
— らめ☆@東京通信大学3期3年生(TOU) (@Rame_Kirara) April 16, 2023
応用情報受けて、午前の時点で解答速報で5割ちょいしか行ってなかったので帰る😇
— KoP@ニート 新しい土地や新しい人の中でこそチャンスが待ってる (@PtOag) April 16, 2023
応用情報技術者試験午前
ネットの解答速報と照らし合わせた結果、
49/80でギリギリ受かってるか受かってないか
大丈夫かなあ— きょん📱 (@kyondev1) April 16, 2023
元気に朝から外に出て応用情報のお受験の合間休み
確信持てなかったところは変えて間違えるところもありましたがおよそ3割誤答でテキトーな勉強しかしてない割には及第点!
140×0.7の計算ができないことがわかりました。算数難しいよね、、、
午後はしょうもないミスで×を並べないよう気をつけます— るるる (@chibi_fnml) April 16, 2023
今日は応用情報の試験なのですね。
20年以上前に旧情報処理1種を取って
未だに資格認定には使えているので
特段必要性は感じていなかったのですが
内容は当然のことながら遥かにアップデートされていて
知識のメンテに勉強した方が良いかな
と思ったりします。https://t.co/f0itp79RIR— けんけん@双極性障害 (@kenkenbipolar) April 16, 2023
応用情報午前がギリ6割届かなかったことがわかったので、不合格確定です
対戦ありがとうございました
午後はとりあえず受けてくけどすぐ帰るわ— pi (@pi07012318) April 16, 2023
応用情報受けて、午前の時点で解答速報で5割ちょいしか行ってなかったので帰る😇
— KoP@ニート 新しい土地や新しい人の中でこそチャンスが待ってる (@PtOag) April 16, 2023
なんか受けた方がいいって話聞いて応用情報受けいったら、
遅刻したうえにシャーペン忘れて帰るしか無いかと思ったけど鉛筆貸してくれた。その優しさを踏み躙るかのように難しすぎて全然分からず、解答速報と見比べたら34/80問しか出来てなかったから帰る。
しかも鉛筆持って帰ってきてしまった…— (๑• .̫ •๑) (@jksmbr) April 16, 2023
応用情報技術者試験の会場調べてなくて焦ったのですが、会場最寄り駅内でこの服(画像)を着た理系っぽい人を頼りにあとをつけていったら、無事になんとか試験会場に到着しました🥹 pic.twitter.com/hy3mavcf1d
— ぴわんこちゃん@駆け出しエンジニア (@pienPM_official) April 16, 2023
応用情報技術者試験(AP)解答速報で問題難易度は?ドップラー効果が出題!受験者の感想は?2023年4月16日令和5年度