【須永珠代は「ふるさと納税」の
ブームの仕掛け人!!】
どうもエイトです。
今日の夜は、「ふるさと納税」の
寄付を簡単にできるサイトを立ち上げた
須永珠代さんについて書きたいと思います。
ふるさと納税ポータルサイト
「ふるさとチョイス」を立ち上げた女性起業家。
今日2017年6月29日に
村上龍さんと小池栄子さんでおなじみの
テレビ「カンブリア宮殿」で
テレビ出演します!!
「ふるさと納税」をしたことはありますか?実質2000円の負担で肉などの食品をはじめ旅館の宿泊券がもらえるとあって利用者が急増。ブームの仕掛人が「ふるさと納税」の寄付を簡単にできるサイト「ふるさとチョイス」です。29日(木)夜9時54分の放送は「ふるさとチョイス」に迫ります! pic.twitter.com/323UMcWFDV
— カンブリア宮殿 (@cambrian_palace) 2017年6月28日
私は、以前から須永珠代さんのことは知っておりましたが、
今回の仕掛けを作った功績は大きいと思いますので、
きちんと調べてみました。
そして、
須永珠代さんの魅力を再発見しました!
こんなにも熱い人で、
現在、充実していて輝いている人ですね!
カンブリア宮殿に出るにもわかります!!
その魅力を伝えたいと思いますが、
まずは、プロフィールと
経歴について触れてみたいと思います。
【須永珠代さんのプロフィールや経歴】
群馬県伊勢崎市出身で、
現在は、東京都渋谷区在住であります。
生年月日は、1973年6月22日で
現在は、44歳になったところですね。
自身の生き方について、
「30代半ばで無職のどん底」と言っております。
20代のころは、もがいていたと。
東京の大学を卒業後、
地元群馬の自動車ディーラーに勤務。
新卒で入ったその会社は、1年で辞めた後、
アルバイトと派遣で仕事を転々としていたようです。
その数はなんと10以上。
塾講師に始まり、
アパレル店員
営業
コールセンター
結婚相談所のアドバイザー
なかなかの経歴ですね!
そして、30代は、手に職をつけるために、
WEBデザインの専門学校に通いITスキルを身に付けました。
そして30代前半に働いたベンチャー企業の社長との出会い
その方から、「考え抜くこと」の大切さを教えてもらい、
思考スキルを高めたようです。
これが、須永珠代さんの
「考える力」
の源になりました。
1000億円のブームを生んだ 考えぬく力 (須永珠代)
【楽天ブックスなのでいつでも送料無料ですね!】
|
内容は、253ページあります!
2016年05月23日頃に発売されたもので、
須永さんの成功の秘訣は、
30代にベンチャー企業で学んだ「考えぬく力」ということから、
このベンチャー企業での経験がベースになっているようですね。
須永珠代さんは、
様々な仕事で幅広いスキルが身に付き、
またベンチャー企業で考えるスキルも高められました。
ただ、須永さんに不運が起こります。
30代半ばには、リーマンショックの影響で、1年間の無職生活。
派遣の仕事もなくて、
極貧生活の主食は
ひき肉とごはんを炒めただけの「ひき肉チャーハン」。
そして、極貧生活中の稼ぎは、
FXのデイトレードっていうことです。
トレードで金を稼ぐなんて、
なかなかできないことですので、
才能があったのかな、なんて思います。
しばらく、FXで日銭を稼ぎ、資格の勉強をしていたようです。
その後、知人の伝手で仕事を始めて、
38歳で念願の企業を果たします。
その時、
「生活のため」
「お金のため」
だけではない、価値に身を置いて生きてみたいと
切に思ったようです。
その後、須永さんのお父さんが、
ネットショップで家電を買おうとしたところ、
地元に金が落ちないと言われて、
地方のためになんとかできないか考えた末の、
「ふるさとチョイス」でした。
50万円の資金を元にトラストバンクを企業しました。
お父さんの一言が、
須永さんの人生を変えたし、
私たち社会にも大きく貢献することになりました。
【「ふるさとチョイス」って何?】
当時、ふるさと納税は、あまり話題になりませんでした。
ただ、この制度が広まれば、
地方を活性化させる起爆剤になると考えて、
2012年に
「ふるさとチョイス」のサイトを立ち上げました。
ふるさとチョイスでは、
様々な自治体の返礼品が載せてあり、
そこで、寄付した人は地域の返礼品をもらえるし、
寄付された側は、そのお金で地方の生産者や自治体も潤うという、
まさに、winーwinの関係。
ふるさと納税についての分かりやすい仕組みは、
須永さんが書かれた安価な電子書籍があります。
|
ふるさと納税はじめてガイド「ふるさとチョイス」
創設者がわかりやすく語る【電子書籍】
【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】
ということです。
今では人気で、
実に全国の寄付額の6~7割が、ふるさとチョイスを経由しているほどに
大きくなりましたが、
そこに至るまでも、苦難の連続でした。
<当時の苦労とは?>
ふるさと納税がまだまだ広まっていないころ。
役所の担当者も、
「ふるさと納税なんて広まらない」
なんて言われたようです。
そんな中でも、
やる気のある職員さんがいる自治体には自腹で出向き、
ふるさと納税が持つ可能性を説得していきました。
また、地域の魅力が伝わるようなお礼の品を一緒に考えたりもしたようです。
そういった下積みが、現在のふるさとチョイスを築き上げました。
そして、「ふるさと納税」年間寄付額1000億円以上の巨大市場に
させた立役者となっております。
【現在、結婚して旦那と子供がいる?】
その須永珠代さんですが、
現在は、おそらく独身のようですね。
(結婚して旦那との間に
子供がいるという情報は見あたらなかったです)
ただ、もしかしたら、結婚して旦那さんがいるかもしれませんが、
Facebookをみても、
わかりませんでした。
(もしかしたら、今日のカンブリア宮殿で
判明するかもしれません)
家族は、、、どうやら愛犬がいるようです。
(年の3分の1は全国を飛び回っているようですが、
愛犬はどうしているのでしょうか。
ちょっと気になります。)
須永珠代さんは、毎日の生活が充実しているようです。
「身体の疲れはあっても心の疲れはゼロです。
自分でも不思議なくらい(笑)。」
喜んでもらえていると毎日実感しているので、
こんなに喜ばれて楽しい仕事はないと言っております!!
【出身大学はどこ?】
須永珠代さんの出身大学なのですが、
がんばったのですが、わかりませんでした。
ただ、先ほども書きました通り、
東京の大学を卒業したことは分かっております。
また、ITの専門学校は、
30代のことでそれまで学んだことはなかったということですので、
そういった関連の学部でもなさそうですね!!
出身大学が判明しましたら、追記させていただきたいと思います。
【最後に「ふるさと納税」ブームの行方も!】
須永珠代さんは、テレビでどのようなことを語るのでしょうか。
また、私生活についても語ってくれるのか気になるところです。
そして、もう一つ気になるのが、「ふるさと納税」の行方。
自治体によっては、万が一「ふるさと納税」終了したら
死活問題に関わるところも。
年間3000万円も寄付する高額納税者の取材もあり、
ふるさと納税を学ぶのにもよさそうですね!!
本日6月29日カンブリア宮殿が楽しみです!!
独身なのが以外ですね。
44歳という年齢なのも以外。
本当に充実した人生を送っており、
今輝く女性起業家ですね。
綺麗で頭も良いのに独身?